menu

早慶戦から大学サッカーを変えるために、現役部員が挑むピッチ外の挑戦とは?

2017.07.06 / AZrena編集部

7月15日の土曜日に開催される、第68回早慶サッカー定期戦。歴史と伝統で彩られた、大学サッカーを象徴するこの一戦だが、今年はやや毛色が異なる。“早慶クラシコ”という通称がつき、ユニークな広報制作も実施。さらにはクラウドファンディングを行うなど、ピッチ外での新たな動きが目につく。この中心にいるのが一般社団法人ユニサカだ。この代表理事を務めるのはなんと、現役の慶應義塾大学ソッカー部の選手である渡辺夏彦だ。國學院久我山高校在籍時には全国高校サッカー選手権大会にも出場し、現在のチームでもレギュラーを務める彼が、オフザピッチでこの活動に取り組む理由とその目的を聞いた。

サッカー”の”早慶戦というイメージ作り

-そもそもですが、“早慶クラシコ”となった理由は?
“早慶戦”と言われたら、サッカーしか知らない人からするとサッカーを思い浮かべるのが当たり前なのですが、学内の人からしたら“早慶戦=野球”“なんです。では、野球の次に認知度があるのはラグビー。実際に”早慶戦=サッカー“というイメージはあまり出ておらず、このまま早慶戦と言っていても変わらないことを考えた中で、早慶クラシコという愛称をつけようという提案をしました。とはいえこれはあくまでも愛称ですので、正式名称は変わらず「第68回早慶サッカー定期戦」です。

 

−この社団法人はいつから出来上がったのでしょうか。

団体自体は1年半ぐらい前からですけど、社団化したのは最近です。学生の運営という形で、プロジェクトとしては動いていたのですが、法人化をしたのは先月になります。早慶戦のプロジェクトをやるにあたって、お金を扱っているのですが、協賛金事業も一部、ユニサカがやっているんです。対企業ということを考えると、学生団体が部の行事にお金を扱う中でしっかりと透明性を表すのは必要だと。そういう意味で社団法人化したということです。

 

-最初に立ち上がった際に目的もあったと思いますが、それはどういったものだったのでしょうか?

早慶戦を盛り上げ、大学サッカーを変えていきたいというものでした。最初は早慶戦を盛り上げて満員にしたいという思いがあったのですが、その中で大学サッカー自体に課題が多く、解決しないといけないと思ったんです。プロジェクトをやりながら気づきがたくさんあった。「大学サッカーをこう変えたい」というビジョンが出てきたんです。
早慶戦を成功させることで大学サッカーを変えるきっかけにしたいと。そういう面もあって、早慶戦のプロジェクトが色々と行われています。ユニサカとしても学連(学生が中心となって運営される大学サッカーの組織)の人とも話し合っていきながら「こうなっていくべきだよね」と意見を交換し、同じ方向に向かっていこうと。その中でユニサカとしてできること、ユニサカがやるから価値があることをやっていきたいと思っています。

 

-その中で理事をやりつつ、部ではレギュラーでもありますよね?かなり大変なんじゃないかなと。

いや、そんなに大変ではないですね、ソッカー部は朝練ですから。朝練習を8-10時にして、午後はフリー。その時間をどう使おうと選手の自由ですから、この時間を使ってこの活動に当てています。

 

具体的な数値目標と、それに伴う施策

-早慶戦を盛り上げるにあたっての、具体的な数値の目標などはあるのでしょうか?

昨年は観客が1万2千人くらいだったのですが、今年は2万6千人。会場である等々力陸上競技場を満員にしようという目標を持ってやっています。どの層をどんな感じに増やしたいというところも、セグメントも分けています。これは最初に取り組んだことです。それぞれの年代に対してどういう施策をしていくか、というアプローチですね。

 

早慶戦のデータ

 

早慶戦自体のホームページを新しくしたり、チケット早慶で分ける、複数のポスターを作ったり、と色々新しい取り組みをしています。これはユニサカが主体となってやっていて、ポスターは早慶それぞれ11種類ずつ、22種類あります。

 

-そのポスターはどこで見られるのでしょうか?

いまはSNSで拡散していますが、実際に貼ってあるのは大学のキャンパスです。これからは東急沿線の駅に貼られます。また、ポスターを含めて他のグッズもけっこう結構クリエイティブなところで、これはデザイン会社と組んでいます。学生のアイディアも取り入れつつ、プロの方に形にしてもらっています。

 

早慶戦のポスター

早慶戦のポスター

早慶戦のポスター

早慶戦のポスター

上のポスターは一部で、他にも様々なパターンがある

-もちろん、お金は発生していると思うのですが、どこから捻出しているのでしょう?
事業協賛を獲得して、こういった早慶戦の施策に回しています。具体的にはまだ公表できないのですが、多くの企業が協力してくれています。

-他の施策についても具体的に教えて下さい。

例えば小中高生だったら今年から高校生以下が無料になりました。それまでは中学生以下が無料で高校生からは有料でしたが、今回は無料の対象が広がったので、高校生以下に無料券、招待券を相当数、配りました。また、小中高生用のチケットというのも用意しています。これもデザインが早慶で分かれているんです。

これは特に小学生向けなのですが、中学受験で早慶を受ける際にはがんばれ!というエールも込めています。“買ったチケットは一生分のお守りになる”と。

 

もう1つのメインはクラウドファンディングですね。実質これはグッズの販売サイト的な役割もあります。どのグッズにもチケットが入っていいます。グッズだけのものを作った方がみなさん買いやすかったりするんですけど、それだとちょっと意味がなくて。“見に来る”というのが目的でないといけない。そういう根本の目的から、チケットも同封しています。あとはこれが色々盛り上がることで早稲田と慶応で競って欲しかったのですが、なかなか難しく…。このクラウドファンディング自体も本来は45日前という期間でやろうと思ったのですが、関係各所や大学側とかの交渉が大変で、結局できたのは14日間。その時点でかなり厳しい状態から始まったというのはあります。ただ、パトロン数は現段階でも多いです。もっと増えて欲しいとは思っていますね。

こだわりがあった土曜日開催

-早慶サッカー定期戦は平日のイメージだが、今年はなぜ土曜に?

かなり最初の段階で土曜開催は必須だと考えていました。実は昨年の早慶戦が終わったあとからずっと動き始めていて、協会を始め様々な所に動いていき、それこそ色んなところに早くから根回しをして、できるだけJリーグの中断期間にうまく収まればと。水曜日だと小中学生は来られないなと思ったんです。まずこの層を伸ばしたいという思いがあったので、そのためにも土曜日開催だと。大学生に関しては学校帰りにそのまま行けるというというメリットもあるのですが、現に今までで一番来場者数が多かったのは土曜開催だったんです。社会人は絶対に土曜の方が来やすいですし。ただ、特に三連休の頭なのでどこかへ行く人も多いと思いますし、花火大会もあります。とはいえ総じて土曜開催のほうが増える見込みがあると考えています。

 

-今年はAbemaTVで中継もやりますよね。
これはユニサカではなく部として取り組んでいるものです。18:15-20:40の枠に生放送をするものです。言ってしまえばこれは今年の集客とは全く関係ないのですが、来年以降に大学サッカーの価値を高めるという意味合いでTV放送というのも考えたいとは思っています。ここに関しては色んなチャンネルがある中で、客層では学生を一番伸ばしたいですし、学生が応援するようになって大学サッカーも伸びていってもらいたい。そうなって頂きたいので、学生が一番見やすいものという点でAbemaTVが最適かなと考えました。例えばBS放送をやっても、見られる学生は少ないんです。一人暮らしの子は特に、ですね。そう考えると誰もが持っているスマホで見られるものが良いのかなと。ただ、今の時点では大学サッカーにコンテンツ力があまりないので、定期的に放映されるというのはまだまだ厳しいものがあるのかな、とは痛感しました。

 

早慶戦を満員にし、普段の大学サッカーにも足を運んでもらいたい

-当日はリアルイベントなどもやるのでしょうか?

川崎フロンターレが試合日に等々力陸上競技場の外でフロンパークというものをやっているのですが、簡単に言うとサッカーの試合以外に楽しめるコンテンツがたくさんあるというものです。当日はこれに習ってじゃないですけど、“クラシコパーク”をやります。もちろん本家まですごくはならないのですが、このクラシコパークでもやっぱり早慶の対立は出しています。ステージ企画で早慶のダンス対決やアカペラの対決とか、そういった催しをはやります。かつ、出店に関しては全て、(慶応)ソッカー部の練習場がある日吉と(早稲田)ア式蹴球部の練習場がある東伏見のお店が来てくれるんです。ここで例えばOBが来たら「あ、あそこじゃん!」というようなコミュニケーションも生まれるのかなと。また、協賛企業が絡んだ企画というのも近々リリースされます。コンコース内で行われるものなのですが、楽しみにして頂きたいです。

 

-様々な施策があって楽しそうですね。これで等々力を満員にしたいと。

満員にしてファンを獲得し、普段の大学のリーグを観に来てもらうというのが1番の理想です。ただ、それはなかなか難しいし、そこを目指してやってはいますが、まずはここで満員にすすること。そこから、サッカーの価値を少しでも高めていくというのを目的にしています。

 

-早慶戦が終わった後はどういう活動をしていくのでしょうか?

色々な活動の案が出てきているのですが、単純に関東リーグにどれだけ動員数を増やすかということにアプローチしていきたいです。また、今は早慶の学生だけが中心となって動いていますけど、東大生も何人かいます。それもあって東大関連のプロジェクトを始め、様々な案件があり、色々可能性はあるのかな、と。ただ、まだ具体的な案件を受けているわけではないので…今はとりあえずこの早慶戦を成功させたいです。

 

早慶戦クラウドファンディングに参加しよう!

インタビュー中でも触れられていた早慶戦クラウドファンディングに参加しませんか? 早慶それぞれに別れた特製Tシャツとチケットがついた¥3,000〜のものから、オリジナルタオルがついた¥5,000〜のものなど、非常にお得感があるリターンが用意されています。ぜひパトロンになって7月15日(土)の早慶戦を応援しに行きましょう!
※以下のバナーをクリックして当該ページへお進みください。
早慶クラシコ2017