今回は一輪車・佐藤彩香選手のインタビューです。お母様と共に一輪車の競技生活を語って頂きました。佐藤選手は小学校1年生から一輪車を始め、昨年カナダで開催された世界選手権「UNICON 17」の30mタイヤ乗り部門において世界一に輝きました。現在は専門学校に通いながら、世界大会での総合優勝を目指して競技を続けられています。
一輪車を始めたきっかけはテレビの企画
-まず初めにスポーツ経歴を教えてください。
小さい頃は水泳とバレエを少しやっていました。
-テレビの企画でY字バランスをされていましたね。体が柔らかいのはバレエの影響ですか。
そうかもしれませんが、私は一輪車界の中ではこれでも体が硬い方なんです。
-部活は一輪車とは別に何かやっていたのですか。
中学の時は一輪車があったので、家庭科部に入っていました。活動日数が少なかったからですね(笑)
-一輪車自体を始めたのはいつからですか。
小学校1年生の時です。その頃は芸能事務所に所属していて、テレビの企画で一輪車に挑戦する企画があり、そこで乗れるようになってからずっとやっています。そのテレビの企画は苦手なものを克服しようといった主旨のものでした。
-そこから本格的に競技として始めたということですか。
始めてから大会などがあるということを知りました。でもレベルが低いうちは大会には出られないと思っていたので、出られるように頑張って練習しました。当時から、今所属している一輪車のクラブチームに入っていて、そこでコーチから教えてもらっていました。
練習の合間にガードレールの上で美しいY字バランスを披露
-今の佐藤さんの目標を教えてください。
まずは夏の全国大会で総合優勝すること。そして次の世界大会で総合優勝したいです!
-佐藤さんが得意な種目を教えてください。
100mが得意です。演技よりもレースの方が好きですね。
-一輪車ではなく、普通の部活をやってほしいとは思わなかったのでしょうか。また、一輪車を続けてきたことで彩香さんにどのような変化が出てきましたか。
【お母様】初めは単なるテレビの企画だったので、撮影までに乗れるようにしてください、と言われており、毎日胃が痛くなる思いでした(笑)でも本人はすごく楽しかったようで、企画が終わってからもやっていました。反面同時進行でやっていた水泳は本当に嫌いだったようで、時間になると頭が痛い、お腹が痛いと言ってやりたがりませんでした。でも一輪車だけはすごく意欲的に続けていたので、合っているのだと思い、1本に絞ることにしました。
-使っている競技用の一輪車はどこで作られているものなのでしょうか。
…一輪車よく分からないです(笑)お父さんが全部メンテナンスしていて、朝起きると何か変わっている、ということがよくあります。
スプリント用は軽くなっていたり、演技用はかわいくなっていたりします。でも前の方がよかった場合には容赦なく戻すように言います(笑)
-男性はメンテナンスをして、試すのが好きな人が多いですからね。もしかしたら将来的に佐藤さんモデルの一輪車が発売されるかもしれません。
出したいですね。今一輪車は色の選択肢が少ないんです。スポークの部分をピンク色にしたりすれば、絶対女の子は喜ぶと思います。
いつもの練習コースでリラックスした表情を見せる
“世界一”は日々の練習の賜物
-練習はどちらでやるのですか。
所属しているクラブチームでもやりますし、家の前でやることもあります。家は道路沿いなので、練習していると車で横を通る人達が気になってこちらを見るんです。危ないので前を見て運転してほしいですけどね(笑)でもあえて車が来るのに合わせてスタートして競争したりもします!
-競技をしていて一番嬉しかったことを教えてください。
この前のカナダでの世界大会で初めて世界一に個人でなれたので、それがすごく嬉しかったです。でも目標は世界大会で総合優勝することなので、まだまだですね。
-一輪車はどちらに保管しているのですか。
家の玄関です。種目によって使い分けるので、3台置いてあります。
-どのような人が一輪車に向いていると思いますか。
体型はどのような人でも大丈夫だと思います。ふくよかな体型の方もいますので、誰でも出来ます。
-練習の頻度はどのくらいですか。
演技の練習は火曜日と金曜日に、レースの練習は日曜日にやって、あとは自主練習です。
眩しい笑顔と一輪車の上で見せる真剣な表情とのギャップが印象的
-一輪車の面白いところを教えてください。
ありきたりかもしれませんが、競技者としてはレースで競り合って抜かした瞬間、いいタイムが出た時、できなかった演技ができた時などです。
-お母様は見ていて面白い部分はありますか。
【お母様】ずっと練習から見てきているので楽しんでいるという感覚にはなかなかなれなくて、どうやったらタイムが縮まるか、技ができるようになるかを一緒に話しながら日々やっています。
-遠征の時は一緒に帯同されるのですか。
【お母様】基本的には私が行きますが、世界大会の時は一輪車のメンテナンスがあるので、主人が行きます。
-一輪車をやっていたからこそ起きた出来事があれば教えてください。
体力が付いたので、学校の授業などで持久走をやった時に負けなくなりました。あとはバランス感覚が養われるので、体育の空き時間にボールの上に乗って遊んでいたりもしました。鉄棒の上に立ったり、そこでY字バランスもできます。
-佐藤選手オリジナルの技はありますか。
もうかなり広まってしまいましたが、蹴り立ちという技です。一輪車を倒しておいて、サドルを蹴りあげてフォークの上に乗るというものです。
趣味は「寝ること」
-ここからは佐藤さん自身についてお伺いしていきます。今は専門学校に通われているそうですね。
はい。美容関係の専門学校に通っています。ブライダル関係の勉強をしていて、花嫁さんのヘアメイクなどを学んでいます。一応将来もそちらの業界に進みたいと考えています。一輪車の大会などで小さい子達のメイクをしてあげていたことがきっかけです。
-一輪車をしている時間以外の趣味はありますか。
時間が空いていればとりあえず寝ています(笑)夜12時に寝て、次の日の昼3時に起きたりすることもあります。基本的に昼寝もしないとダメなタイプです。気が向いたら友達と買い物にも行きます。
-好きな同性のタイプと異性のタイプを教えてください。
女友達は一緒に騒げる人がいいです。異性は笑顔が格好いい人が好きです。
-最後に読者の方にメッセージをお願いします。
まだ一輪車はマイナーな競技だと思うので、まずは興味を持ってください!見に来て頂けると本当に嬉しいです!よろしくお願い致します。
佐藤選手のブログ「佐藤彩香♡〜Ayakaのまったりblog〜」はこちら